TOP お知らせ 箔座 × secca 新商品発表会

箔座 × secca 新商品発表会

ニュースリリース

「箔と光」飽くなき追求。

石川県金沢市に本社を置く金箔メーカー、箔座株式会社(代表取締役社長:高岡美奈、以下「箔座」)は、同じく金沢を拠点とするクリエイター集団 secca inc.(代表取締役:上町達也、以下「secca」)と協働し、新作を発表します。
ユネスコ無形文化遺産にも登録された「縁付金箔」を象徴するアートピース、金箔メーカーならではの
サステナブル素材を活用したインテリアプロダクトをお披露目。
会期中は、両代表によるプレゼンテーションに加え、縁付金箔の製造技を間近で見られるデモンストレーションを実施します。
会場は、この秋に 15 周年を迎える旗艦店「箔座日本橋」(東京)。2 日間限定の発表会です。

“箔がそこにある”未来をつくる。

私たち箔座の企業理念です。
箔を、技を、職人を、後世に残していくことを絶対的な使命と捉え、金沢伝統箔「縁付」の技を継承
し、つくり続けることで重要文化財の存続に寄与する一方、今を生きる私たちの暮らしに箔は何をもたらすことができるのかを考え続けています。
箔の絶対的価値を守り、今を生きる人々の価値に変え届ける。
この使命を果たしていくため、私たちの箔への姿勢を体現する新商品の開発に取り組みました。
伝統を踏襲し尊重しながら、新しさに挑戦する。金箔文化を進化させながら、未来へ繋ぐ。
そんな私たちの想いが、この秋、新たなかたちになりました。
箔座の次の可能性を示す新作です。

「縁付金箔」を象徴するアートピース 部分写真 1

「縁付金箔」を象徴するアートピース 部分写真 2

新商品発表会|詳細情報】

新商品発表会では、secca の上町 達也氏を迎え、新商品の詳細、コンセプトやものづくりに込められた想いをお伝えいたします。
また、金沢箔伝統工芸士による、通常金沢でしか見られないユネスコ無形遺産登録の縁付金箔製造の技を間近でご覧いただけるデモンストレーションを開催いたします。

 

【概要】

開催日 :
【メディア関係者向け】
2025 年 10 月 28 日(火)14:00−16:00
※当日は取材を受け付けております。ご希望の方はお問い合わせください。

【一般向け】
2025 年 10 月 29 日(水)11:00−16:00
一般のお客様もご自由にご来場いただけます。

場所 :箔座日本橋 (東京都中央区日本橋室町 2-2-1 COREDO 室町 1 1F)
スピーカー :高岡 美奈(箔座株式会社・高岡製箔株式会社 代表取締役社長)
      :上町 達也 氏 (secca inc. 代表取締役)
金沢箔伝統工芸士 :太田 武敏 (高岡製箔株式会社)

 

共同開発会社のご紹介

secca inc.
創造都市金沢を拠点に活動する巧藝集団。ものづくりを中心とした日本固有の伝統を敬い、それらを新たな視点で磨き続け、未来により良いカタチで手渡していくことを目指している。そのためにも、今を生きる人々の心を動かす温もりある体験価値を造形すると同時に、人の手で紡ぎ出す価値の本性を問い続ける。
こうした secca が見据える次世代の日本のものづくりを「巧藝(KOGEI)」と定義し、自社の工房をハブに金沢を中心とした共感し合える作り手と共に、空間から手に取れる作品に至るまで、唯一無二のモノと体験を生み出す。

プレスリリースはこちら

【お問い合わせ先】
箔座株式会社 広報課 遠田/中井
TEL:076-253-8885(平日 9:30~17:30)
FAX:076-252-7765
E-mail:press@hakuza.co.jp

SOCIAL MEDIA
箔座 オフィシャルアカウント
つかう箔・まとう箔
CHAYA cosme
はくのと
箔座 オンラインショップ
© Copyright 2023 箔座株式会社 All Rights Reserved.